もはある日記

岡山県の西端で、英日翻訳をしています。ここに「も」ステキなもの「は」いっぱい「ある」よ!

仕事

我が家の在宅勤務インセンティブ

家族が週 1 ~ 2 くらいの頻度で在宅勤務をしています。 在宅勤務の日のランチは決まってお取り寄せグルメ!特に、人気店のラーメンやカレーは準備が簡単で、どんぶり 1 杯やプレート 1 枚でランチが完成するので最高です。 コロナ禍になってからというもの…

翻訳会社は何をしているのか?~第30回JTF翻訳祭聴講中~

もうすぐ翻訳祭の見逃し配信期間が終わってしまう!ということで慌てて未視聴分を消化しております。 今回チェックしたのは、 「翻訳案件管理をTBMS (翻訳案件管理システム)を使って 自動化する方法」と「翻訳業界における自動化ー取り組みの最前線と課題…

機械翻訳は使っていい? だめ? ~第30回JTF翻訳祭聴講中~

第 30 回 JTF 翻訳祭、リアルタイム開催は終了してしまいましたが、見逃し配信を引き続き視聴中です。 今回視聴したセッションは『機械翻訳サービスの提供及び利用に際しての法的留意点』です。 セッション概要 翻訳作業に機械翻訳サービスを使うのは法的に…

盛り上がりを感じる産業字幕翻訳 ~第30回JTF翻訳祭聴講中~

本日は『動画時代の翻訳 ー産業字幕翻訳は怖くない!』を (録画で) 聴講しました。 私もときどき産業字幕翻訳を引き受けることがあるため、楽しみにしていたセッションです。 産業字幕翻訳に関するセッションは第29回の翻訳祭でも行われています。2 回連続で…

他の業界の学び方に学ぶ (2)

先日の記事「他の業界の学び方に学ぶ」では美容業界の人材育成方法に関する本を読んだが、今回は建築業界の勉強方法に関する本。 プロ建築家になる勉強法 作者:山梨 知彦 日本実業出版社 Amazon 建築学生向けに、プロになるための勉強法がまとめてある。 今…

他の業界の学び方に学ぶ

美容院に行くと、美容師ってなんだか、翻訳者に似ているなーとよく思います(まぁ、職人全般に言えることかもしれませんが)。 例えば、 個人のスキルが重要 労働集約型 (顧客から見ると)実際に頼んでみないとサービスの質がわからない 修行した後独立する…

オリンピックで思い出す…人名の翻訳

オリンピックはほとんど試聴していないのですが (というか興味のある競技を地上波でやっていない)、ふと、昔スポーツメディア関係の翻訳をやっていたことを思い出しました。 スポーツ関係の用語を訳したり、選手名をアルファベットからカタカナに直す作業だ…

その仕事のモヤモヤの名前を見付けよう

体調不良のとき、原因がわからなくてどうしたものか、というときは不安ですが、ひとたび診断がついて、病名がわかれば、なるほど、これからはこうやって治療してばいいのね、と少しは安心するでしょう。 それと同じで、何か困りごとがあるのだけど、それをど…

読書:『肩書きの辞典』

このたび読んだのはこちら。 肩書きの辞典 小学館 Amazon 肩書き、というのは翻訳者にとって鬼門です。 先日読んだ『同時通訳者のここだけの話ープロ通訳者のノート術公開ー』でも、肩書きには要注意という言及があり、大いに首肯したところです。私も過去に…

読書:「同時通訳者のここだけの話」

久々のブログ更新です。 今回読んだ本はこちら。 同時通訳者のここだけの話ープロ通訳者のノート術公開ー 作者:関根 マイク アルク Amazon 『ENGLISH JOURNAL』で連載していたコラムを編集して 1 冊にしたものです。 通訳のお仕事にまつわるさまざまなエピソ…

翻訳業 10 年目になりました

まだ満 9 年なんですが、10 年目というとキリが良いので、しばらくは「10 年目」を称します。 この 9 年間も、社内翻訳者 5 年の後、フリーランス 4 年という内訳で。 社内翻訳者になった当初はフリーランスになることなど (ついでに言えば地方移住も) 全く…

お勉強いろいろ迷走中

今年に入ってマーケティング系の案件をいただくことが増えました。これまでメインでやっていたマニュアルや技術文書とは結構勝手が違うので、試行錯誤しています。 最近のお勉強のテーマは、「分かりやすく、購買意欲をそそるようなプレゼン資料の作り方」。…

読書: 『読書を仕事につなげる技術』

懲りずに (?) 読書術の本を読んだりしています。 外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術 作者:山口 周 発売日: 2015/10/20 メディア: Kindle版 この本の内容で参考になったのは、読書には以下の 2 種類があるということ。 ※「ビジネス」に関して…

「翻訳マニュアル」について思うこと

『「マニュアル」をなめるな! ~職場のミスの本当の原因~』を読みました。 筆者は職場のミスの研究者。事務ミスの原因はマニュアルの欠陥にある場合が多い、と指摘します。 欠陥というのは、必要な事項が抜けているなどではなく、マニュアルの書き方の問題…

本へのアンテナを高める、自分の本棚を拡張する

仕事柄、本を読まねばならない。 急に、XX について調べなきゃ!と資料を探すこともあるし、もっと長期的な視点で、5 年後にこういうスキルを付けているためには…みたいな動機から勉強することもある。 本に限らず、Web 上のドキュメントでも、動画でも、情…

翻訳会社との契約書をじっくり読む日。

しばらく前、新しい翻訳会社に登録をする機会があって、大ボリュームな契約書を読むことになりました。 海外の会社は契約書が詳細に書かれているところが多いですね。日本の翻訳会社の契約書はわりとあっさりしている気がします(JTF が翻訳契約書のひな型を…

光文社新書: いち翻訳者オススメの 5 冊

Kindle 冬の 50% ポイント還元キャンペーンで光文社新書が還元対象になっていたので、以前読んで仕事に役立ったな...と思う光文社新書を 5 冊ほどご紹介します。 キャンペーンは 12月17日(木) までなので、購入はお早めに。 1. 文章は接続詞で決まる 2. 「事…

仕事用のメール サーバーがスパムの踏み台に。。。

しばらく前の話。 フリーランスのお仕事用のメール サーバーではなくて、会社の中の人 (PM) としての仕事に使っているメール サーバーのことなのですが。 MAILER DAEMON から「failure notice」や「Undelivered Mail Returned to Sender」といったタイトルの…

裁断機とスキャナを買った

以前から欲しいと思っていた裁断機とスキャナをやっと購入。 このタイミングになった理由はいろいろありますが… 今年は交通費を使わなかったぶん経費で何か買いたい、帰省の予定がなくなった年末年始に何かやりたい、というのと、JTF Online Weeks の『100 …

JTF Online Weeks『IT スタートアップにおけるローカライゼーションの重要性』

JTF Online Weeks (JTF翻訳祭29.5) をぼちぼち視聴しています。聞きたいと思っていたセッションの 7~8 割くらいは既に聞けたかな? 意外にも面白かったのが『IT スタートアップにおけるローカライゼーションの重要性』というセッション。 このセッション、…

Markdown (.md) ファイルの翻訳依頼が増えている

最近、.md という拡張子のファイルの翻訳を依頼されることが増えている。 Markdown と翻訳まわりのことをざっくりまとめてみた。 Markdown とは Markdown の広がり クライアントごとに異なる記法、Markdown 関係のトラブル (泣) .md ファイルの表示のチェッ…

CGWORLD 2020 クリエイティブカンファレンスに参加した

cgworld.jp CG 制作に関するセッションをいろいろ聴けるイベント。 面白そうなセッションが多数あったけれど、仕事で使ったことのあるソフトウェアに関連するものに絞って視聴した。 今まで時間的/金銭的に翻訳業界のイベントくらいにしか参加してこなかった…

11/16 ~ 11/22 UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER 開催

エピック ゲームズ ジャパン主催の公式大型勉強会、「UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER」が 11/16 ~ 11/22 の期間に開催されます。 unrealengine.jp オンラインでの UNREAL FEST は、UNREAL FEST EXTREME 2020 SUMMER に続いて 2 回目。前回はなかなか盛り…

CG クリエイター検定受験に向けて

CG クリエイター検定受験。 【JITF2020】高木クリス「アニメ制作現場での通訳~クリエイティブを動かすコミュニケーション」 – 日本会議通訳者協会 で、CG アニメ・映像制作現場で必要になる知識を学ぶのに適している、と紹介されていました。 とりあえず、…

仕事の息抜きに『CGプロダクション年鑑2020』

空いた時間に眺めてます。 CGプロダクション年鑑 2020 発売日: 2020/08/31 メディア: 大型本 映画、テレビ、CM、アニメ、ゲームなど、いろいろなところで使われているCG。 パラパラとページをめくって作品の美しい画像を見ながら、それを制作した会社に出会…

#JITF2020 「翻訳者・通訳者・通訳ガイドがともに考える 『コロナの時代』をどうサバイブするか? 」聴講からの…

日本通訳翻訳フォーラム2020(#JITF2020)で「翻訳者・通訳者・通訳ガイドがともに考える 『コロナの時代』をどうサバイブするか? 」を聴講しました。 中でも興味深かったのが、島崎さんの通訳ガイドに関するお話。 翻訳・通訳はリモートでも仕事ができます…

TGS 2020 で気になった情報など

ここ 1 年くらい、ゲーム開発関連のお仕事を請ける割合が増えてきているので、ゲーム関連の情報収集もしています。 ということで、東京ゲームショウ!!! お仕事と称して会場に行きたかったのですが、今年は残念ながらオンライン開催となってしまいました…。ま…

モニターもお金で買える実力!!!(特に産業字幕翻訳!)

皆さんはどんなモニターを使ってらっしゃいますか? 大きい? 複数? 翻訳業には、「辞書はお金で買える実力」というフレーズがありますが、モニターもお金で買える実力だなぁと最近つくづく思います。 モニターへの投資は「快適さ UP」や「効率化」のメリッ…

翻訳での差別語・不快語の扱いを考える

翻訳をしていると不意に出会う、センシティブな言葉。表記を「障害」にするか、「障がい」にするか、「障碍」にするか、時間をかけて検討することもままあります。 普段から悩んでいる差別語・不快語の扱いについて、考えをまとめてみました。 翻訳者の説明…

読書:『IT ナビゲーター』

仕事の参考図書として毎年読んでます。 IT 市場の現在と今後 5 年間の予想がぎゅっとまとまっています。とはいえ、これをすべて読もうとするとかなり眠くなるのですが…。 先日参加した読書会で今読んでいる本として紹介したところ、読んでみたい! と意外にも…