もはある日記

岡山県の西端で、英日翻訳をしています。ここに「も」ステキなもの「は」いっぱい「ある」よ!

英語

誤訳されがち? Financial Transaction

ここしばらく、企業の財務管理に関する翻訳文書のレビューに携わっていたのですが、立て続けに financial transaction の訳がコンテキストに合っていない?と疑われる事例に遭遇していろいろと調べたのでちょっとまとめ。 financial transaction は「金融取…

電子図書館がかなり便利 - オーディオブックと外国語図書

行きつけの図書館に導入されている電子図書館サービスを最近使い始めました(自治体の図書館がやっている電子書籍の貸し出しサービスです。図書館からもらった ID とパスワードでアプリや Web サイトにログインして、電子書籍を一定期間読むことができます)…

訳のアイデア: Fortunately、The good news is ~

英語のテックブログや技術ドキュメントなんかを訳していると、「Fortunately」 や「The good news is ~」という表現によく遭遇します。 これらの表現に対してよく使われる訳が「幸い」。 英辞郎や Linguee なんかで訳例を見ると大抵「幸い」と訳されている…

訳のアイデア: own a relationship

先日の仕事で悩んだ表現なのでメモ。 ビジネスの文脈で Own a (customer) relationship と言ったら、顧客とざっくばらんに話せる関係、顧客に影響を与えることのできる関係、顧客のあらゆる段階に価値を提供する関係…など、相手とのかなり深い関係であること…

commercial は辞書どおりに訳すと大抵意味不明

産業翻訳では他のジャンルの翻訳と比べて commercial という単語が頻繁に登場しますが、この訳がなんとも難しいのです。 辞書を引くと、「商業の、商用の」「営利的な、民営の」「金目当ての」などという語義が書いてあります。辞書の最初に載っている「商業…

レトロニムと翻訳

レトロニム自体やレトロニムを持つ語の翻訳ってちょっとトリッキー? だなと思ったのでちょっとメモ。 レトロニムの意味は、Wikipedia によると以下のとおり。 「レトロニム」とは旧来からある「もの」や「概念」が、新たに誕生した同種の区別されるべきもの…

読書:『英語は決まり文句が8割 今日から役立つ「定型表現」学習法』

今回読んだ本はこれ。 英語は決まり文句が8割 今日から役立つ「定型表現」学習法 (講談社現代新書) 作者:中田達也 講談社 Amazon 『〇〇は XX が 9 割』というタイトルの本はたくさんありますが、その 9 割という数字は目を引くためだけで、根拠は特にない…

訳のアイデア:instrument

アイデアというか愚痴? IT 用語は新しい言葉が次々でてくるものの、カタカナにすればいいよねー、なんて言われたりもするんですが、カタカナにするとしても表現方法がいろいろあるので悩むこともしばしばです。 最近遭遇したのが instrument という動詞。こ…

服飾関連の動詞: merrow と sublimate

仕事中に手持ちの辞書にない言葉が出てきたのでメモ。 服飾系の専門辞書には載っているのかしら? Merrow: オーバーロック加工する、かがり縫いする 調べた範囲の辞書サイトではそもそも動詞として立項されていないことが多い。Wiktionary に語義の記載があ…

訳のアイデア: for you

中学生レベルの単語を使ったフレーズ「for you」ですが、IT の文脈で使われるときは「あなたのために」という意味ではないことがたびたびあるのです。 例えば、以下のようなケース。 The software periodically checks for system and app updates, and down…

Self-documenting code とは

Self-documenting code という言葉をプログラミング関係の文書で最近よく見かけるのですが、日本語でピンとくるような説明が見つからなかったのでメモ。 名称について Self-documenting code と呼ばれるのが一般的だが、同じ意味で Self-describing code が…

訳のアイデア: agnostic

agnostic を辞書で調べると、「不可知論者 (の)」くらいしか語義が載っていなかったので、その他の訳語についてメモ。 IT 分野でよく使われる用法では、「~に依存しない」、「~を問わない」と訳すとうまくいく場合が多いです。 例 platform agnostic: プラ…

カタカナ英語を使いこなせば、こなれた訳文ができるのでは?

カタカナ英語、和製英語、というものは、そのままじゃネイティブに通じませんよ、こまったものですね、という文脈で語られがちです。 確かに、和製英語を英文の中で使ってしまうのは良くないのですが…、日本語の文章の中でうまいこと使えれば、日本人が書い…

Scone を巡る対立

スコーンと言えば、イギリスで紅茶に添えられるパンのようなお菓子。食べるときは半分に切って、ジャムやクロテッドクリームを塗ります。 紅茶の本には、スコーンに塗るのはジャムが先か? クロテッドクリームが先か? でよく議論になる…なんてことがよく書…

工業英検 2 級に合格: 試験勉強と持ち込み辞書

しばらく前のことになりますが、7/27 に開催された第 120 回工業英検で 2 級に合格しました。 仕事では主に情報技術を扱っていますが、工業全般の知識も身につけたいと思っているので、1 級合格に向けて勉強中です。 試験勉強 試験勉強で使ったテキストは以…

読書:『TOEIC(R)テスト300点から990点へ、「7つの壁」を突破するブレイクスルー英語勉強法』

今年はいくつか試験を受けようと思っていろいろと勉強中です。 仕事/専門関連以外の英語になかなか触れる時間を作れていないので、試験勉強を通じて無理矢理触れる機会を作ろう! と試みています。 ということで、どの試験を受けようかな? と考えながら読んで…