もはある日記

岡山県の西端で、英日翻訳をしています。ここに「も」ステキなもの「は」いっぱい「ある」よ!

仕事

読書:『見えないから、気づく』

今回読んだ本はこれ。 見えないから、気づく (ハヤカワ新書) 作者:浅川 智恵子,(聞き手)坂元 志歩 早川書房 Amazon 浅川智恵子さんという方をご存じでしょうか? 最近だけでも、視覚障害者のためのナビゲーションロボットを開発したり、 www.technologyrev…

CEDEC+KYUSHU 2023 のローカライズに関連しそうなセッションあれこれ

ここしばらくは仕事の間に CEDEC+KYUSHU 2023 のタイムシフト配信を視聴していて、ようやくすべてのセッションを見終わろうかというところです。 個人的に気になるのはローカライズの話題…ということで、関係のあるセッションをピックアップ。 今回は『キャ…

産業字幕翻訳を請けるときのチェックポイント

ここしばらくの間に産業字幕翻訳の仕事を何件か請けました。 今までも字幕翻訳を何度も受けたことがあり、通常よりも時間がかかることを織り込んで引き受けたはずなのに、スケジュールをの見積もりが随分誤っていたようで、キツかった…。普通のドキュメント…

読書: 『ザ・ダークパターン ユーザーの心や行動をあざむくデザイン』

今回読んだ本はこれ。『ザ・ダークパターン ユーザーの心や行動をあざむくデザイン』 ザ・ダークパターン ユーザーの心や行動をあざむくデザイン 作者:仲野 佑希 翔泳社 Amazon 先日、『はじめて学ぶ ビデオゲームの心理学 脳のはたらきとユーザー体験(UX)…

読書:『ビジネス文書の応用言語学的研究』

今回読んだ本はこれ。『ビジネス文書の応用言語学的研究—クラウドソーシングを用いたビジネス日本語の多角的分析』という論文集です。 ビジネス文書の応用言語学的研究—クラウドソーシングを用いたビジネス日本語の多角的分析 (ひつじ研究叢書(言語編) 第169…

読書: 『IT ロードマップ 2023 年版』

今回読んだのはこれ。 ITロードマップ 2023年版 作者:野村総合研究所 IT基盤技術戦略室 NRIセキュアテクノロジーズ 東洋経済新報社 Amazon 野村総研から毎年出ている、IT ロードマップの最新版です。 これから IT 分野に参入しようと思っている翻…

ChatGPT 関連の本・雑誌を乱読

ChatGPT がいろいろな場所でよく話題に上るようになって、もう半年くらい経つでしょうか。 仕事でも生成 AI 関連の文書 (ケース スタディや、生成 AI を組み込んだアプリのドキュメントなど) を訳すことが増え、流行を感じています。エンジニア向けの文書だ…

読書:『アンケート調査とデータ解析の仕組みがよ~くわかる本』

今回読んだ本はこれ。 『アンケート調査とデータ解析の仕組みがよ~くわかる本』 図解入門ビジネスアンケート調査とデータ解析の仕組みがよ~くわかる本[第2版] (How‐nual Business Guide Book) 作者:光悦, 竹内,和範, 山口,恵子, 元治 秀和システム Amazon …

備忘録: 帳簿と支払調書は一致しない

今年も確定申告が終わって一安心です。 毎年のことなんですが、帳簿の数字と支払調書の数字が一致しなくてちょっと焦ります。いや、一致しない (こともある) のは当然なんですけど。 というのも、帳簿は発生主義 (納品したタイミングで売掛金を記帳) なのに…

読書:『外資系トップコンサルタントが教える英文履歴書完全マニュアル』

英文履歴書。年に 1 回くらい、取引先を新規開拓したり、取引先から更新を求められたりして必要になります。 毎回、どうやって書こうか悩んでアワアワしてしまいます。というのも、 英文履歴書はフォーマットに決まりがないので、どのようなスタイルが効果的…

読書:『文章添削の教科書』

翻訳の仕事をしていると、他の人が翻訳した文のレビューを依頼されることがあります。適切に訳されているかを確認して、必要に応じて変更を加える作業です (場合によっては、翻訳者にフィードバックを返します)。 レビューの仕事を何年もやっていますが、未…

翻訳者の繁忙期

確定申告の準備を進めています。 1 年の売り上げを見ていると、おおむね安定しているのですが、ときどき死にそうなくらい忙しかったことが思い出されます。今年こそは仕事を詰め込みすぎないぞ!とか、一時に仕事が集中しすぎないようにするぞ!といつも決意…

ハズさないビジネス書の選び方

私はビジネス書を比較的よく読む方です。 先日『ビジネス本作家の値打ち』という、複数のビジネス書を出版している作家を取り上げて各著作を数行で紹介し、読む価値を100点満点で評価する本を見かけて読んだのですが、この本が全然ピンときませんでした。 ど…

音声読み上げソフトを考慮した翻訳

先日、NHK の『サラメシ』を見ていたら、鳥居健人さんという全盲の方が登場していました (『サラメシ』、テレビで取り上げられることは基本的にはないであろう会社の仕事風景が見られるので、好きなのです)。 鳥居さんの仕事スタイルで驚いたのは、パソコン…

仕事始めのルーティン

新年明けました。 取引先の会社もぼちぼち仕事が始まっているようですが、案件が発生して打診が来るまでには少しラグがあります。 年末年始休暇を使って手持ちの案件をすべて片付けたので、翻訳の仕事は瞬間風速的に (希望的観測) ゼロ。このタイミングを活…

翻訳コメントを効率的かつ簡潔に書くための Tips

昨年「翻訳コメントの書き方」という記事を書いてからそろそろ 1 年が経ちます。ありがたいことに、こちらの記事は今でもときどきアクセスをいただいております。 今回はその続編として、前回書かなかったいくつかのトピックを書こうと思います~。 目次はこ…

ホームから離れた場所で仕事をするメリットとは? (やっぱりワーケーションが気になる)

先日は、家族がいるとワーケーションは利用しづらいという記事を書きました (こちら: 理想のワーケーションにはまだまだ現実が追い付いていない - もはある日記)。というわけで、ワーケーションに対するモチベーションは下がっているのですが、引き続きワー…

オススメのお仕事マンガ・お仕事小説

「彼を知り己を知れば百戦殆からず」なんて言いますが、翻訳作業における「彼」とは、原文著者と読者ではないでしょうか。原文著者の目線に立ち、読者が自然に受け入れることのできる言葉に訳すためです。 実務翻訳に関していえば、以下のようなことを把握し…

理想のワーケーションにはまだまだ現実が追い付いていない

今週のお題は「最近おもしろかった本」。 休業中で時間が余っているので、毎日もりもり本を読んでます。 中でも面白かった…というか、他の本をいろいろ読むきっかけとなったのがこの本です。 ポスト・コロナ時代 どこに住み、どう働くか 作者:長田英知 ディ…

実務家が理論を学ぶべき理由

先日、『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む〜プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで〜』という本を読みました。 本編が面白かっただけでなく、番外編として掲載されていた著者とゴスペラーズ・北山陽一さんの対談もとっってもよかったので、…

翻訳で使える inurl 検索の Tips

翻訳作業の大きな味方が Google などのインターネット検索エンジンです。翻訳作業の少なくない時間を検索に費やしている方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、最近は何かを調べようとしても、アテにならない記事がたくさん出てきて信頼できる情報を見付…

翻訳のために景品表示法を勉強するよ~

仕事の空き時間を使って、景品表示法 (不当景品類及び不当表示防止法) について勉強しています。法律の文章がややこしい&消費者庁でいろいろな資料が公開されすぎ!なので、勉強メモがてらブログにまとめます。 景品表示法とは 景品表示法を学ぶ理由 翻訳現…

サブ PC を Windows 11 にアップグレード

少し空き時間ができたので、サブで使っているノート PC を Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。作業にかかった時間などをレポートします~ Windows 10 のサポート期間は (今のところ) 2025 年 10 月 14 日まで。まだ当分の間、更新プログ…

この会社を知らないと IT 業界のモグリ?

IT 関係の文書、ケーススタディなんかで、よく登場する会社がある。 何社かあるのだが、中でも有名なのは Contoso 社だろう。Wikipedia にも項目が立てられているくらいだ。 ja.wikipedia.org 同社はパリに拠点を置く本社を置く多国籍企業で、多数の製品の製…

翻訳者の本棚

今週のお題「本棚の中身」 はてなブログのお題が好みのものだったので、久しぶりにお題記事を投稿します~ 読書友達と話をすると、自分の読書記録や本棚を他人に公開するか否か、という話題になることがあります。積極的に公開したい!という人もいれば、私…

読書: 『良い FAQ の書き方』

産業翻訳で訳すドキュメントのジャンルの 1 つ、FAQ (Frequently Asked Questions: よくある質問)。 メーカーであれ、小売業であれ、その他サービス業であれ、大抵の会社が用意しています。一回 FAQ を用意してしまえば終わりではなく、新しい機能、サービス…

読書: 『雑誌の人格』

今回紹介するのは、能町みね子さんの 『雑誌の人格』。 雑誌の人格 作者:能町 みね子 文化出版局 Amazon いろいろな雑誌の読者像を想像して1人の人格として描き出そうと試みた本です。 各誌が想定している読者を、紙面の企画や、よく使われている言葉に着目…

読書:『「AI で仕事がなくなる」論のウソ』

機械翻訳が普及したら翻訳者は要らなくなる!なんてことがずいぶん前から言われていますが、なかなかなくなりませんねー? そこで、本日紹介するのはこちらの本です。 「AIで仕事がなくなる」論のウソ この先15年の現実的な雇用シフト 作者:海老原嗣生 …

読書: 『やりたいことがさくっと実現する インバスケット的「根回し」仕事術』

GW ということで (?)、少しゆっくり本を読む時間が取れたり、取れなかったりしています。 最近読んで収穫のあった本はこちら。『やりたいことがさくっと実現する インバスケット的「根回し」仕事術』! やりたいことがさくっと実現する インバスケット的「…

読書: "シェアリング" のオフィス戦略

フリーランスの仕事は、働く場所や時間を自分で選べるところがメリットです。 私の場合、顧客の機密情報を扱うことが多いので、公共の場所でできる仕事は限られます。作業効率を考えると、ディスプレイを複数枚使って、参考書籍を手元に置いて…となるので、…