もはある日記

岡山県の西端で、英日翻訳をしています。ここに「も」ステキなもの「は」いっぱい「ある」よ!

2024 年に買って良かったもの - ボクササイズするぞ!

今年買ったものの中で満足度が高かったのは「Fit Boxing feat. 初音ミク ‐ミクといっしょにエクササイズ‐ -Switch」。

 

今年 3 月に発売されて即購入して、すっかり日常の一部になりました。

Fit BoxingNintendo Switch 用のエクササイズゲームソフト。ボクササイズという、ボクシングをベースにしたエクササイズを楽しめます。

きっかけ

在宅でデスクワークをしているものですから、運動不足がひどく、何かやりたいな~と前々から思っていました。腰痛が辛い。ラジオ体操を毎日やればいいでしょ、とは言われるのですが、忙しいからとかなんとか理由をつけてすぐにサボってしまうもので…。

そこでゲームの力を借りようということに。

 

Fit Boxing かな、リング フィット アドベンチャーかなと悩んでいたのですが、初音ミクとのコラボ版が出たのでこれに決定。

パンチするだけと思うなかれ

ゲームの流れは至極簡単です。

リズムに合わせてジャブ、ストレート、フック、アッパーなどのアクションをするだけです。タイミングよく動くとスコアが入るので、ハイスコアの獲得を目指します。

 

パンチを打つ…ってことは上半身のエクササイズだけ? と思うかもしれませんが、ストレートを打つときは奥脚の脚をひねって腰までひねる…といったように全身を動かします。フック、アッパーを打つときも身体を回旋させるように指示されます。他にも、パンチを打つ時は腹筋を引き上げてーと言われるので、おなか周りにけっこう効く…かも!

 

パンチ以外のアクションもあります。身体をかがめて相手のパンチをかわすダッキングやウィービングのようなアクション。↓ の冒頭 0:05 のあたりでやっていますが、スクワットのようなものなので、これが連続でくるとキツイ。太ももにも効きます。

youtu.be

大きく体を動かしながらプレイすると、20~30 分で結構汗をかいて、息もちょっと上がってきます。

ゲームならではの続けられる仕組み

購入してから、体調不良や外泊などでときどきお休みすることもありましたが、おおむね毎日続けられています。

これだけ続けられているのは、ゲームという形式おかげ。

 

毎日プレイするたびにスタンプを押す機能はだから何という感じもしますが、達成感があります。

 

プレイを続けると、新しい楽曲やキャラクターの衣装と交換できるポイントが貯まる、というのも続ける動機になりますね。

 

楽曲やエクササイズのプログラムが豊富なので、一通りプレイするのにも時間がかかります (疲れるので、一日せいぜい数十分しかできない)。すべての曲、難易度でハイスコアを取ろうと思うと何日かかることやら…。コンプリートしたいので毎日頑張ります。

 

2 人プレイにも対応しているので、家族と一緒にスコアを競い合うのも楽しいです。

快適なプレイのための環境づくり

毎日プレイを続けるには、プレイする際のストレスを軽減するのも重要です。

環境が原因でやりたくないなぁと思うことのないように、Fit Boxing をプレイする場であるリビングの環境を整えていきました。私は本気です。

テレビスタンド

以前はテレビは高さ 40 cm 程度の低いテレビ台に乗せていたのですが、テレビが目線の高さに来るようにテレビスタンドを導入しました。

Fit Boxing は立ってプレイするものなので、テレビの位置が低いと首をずーっと下に向けざるをえず、地味にストレスでした。

首振り機能付きのスタンドを選んだところ、キッチンにいるときにはテレビをキッチンに向けて料理しながらテレビを見られるようになったで思いがけず QOL が上がりました。

コントローラー

2 人プレイをするために追加で Joy-Con を購入しました。

Joy-Con 一組だけでも 2 人プレイはできるのですが、その場合は一組の Joy-Con を 2 人で分け合って片手持ちでのプレイになります。右手は Joy-Con を持っていてアクションの精度を判定してもらえるのですが、左手はすべて Just 扱いになります。

それだとちょっとツマラナイし、片手だけ持つのもなんだかバランスが悪いということで。

パステルカラーがかわいい。

ヨガマット

Fit Boxing では足をフミフミしたり、ステップを踏んだりという動作があります。それが結構足にくるので、対策をしておいた方が長くプレイできます。自宅の床の材質によっては、滑りやすかったりもするので、クッション性があって滑りにくいヨガマットがあると便利です。

職業病的な何か

飽きさせない工夫という点で、プレイしながらいつも感心してしまうのが、インストラクターのセリフの豊富さです。

 

エクササイズ中、インストラクターがずーっとアクションの指示を出してくれるのですが、ジャブとストレートを続けて打つにしても、「ジャブ!ストレート」「ワン、ツー」「一発、二発」エトセトラエトセトラ…とかなりいろいろな表現で、ひたすらジャブしているだけでも飽きません。

仕事として、同じ意味の文章でも何パターンか書いてみて~みたいな依頼を受けたりするので、どれだけのパターンを用意したのか気になってしまいます。

 

しかも、インストラクターは複数いて (feat. 初音ミクの場合、中の人: 早見沙織さん、中村悠一さん) 、キャラクターに合わせた言葉遣いになっています。誰かがこのセリフを書いたんだなぁと思うとお疲れさますぎます (Fit Boxing 2 はインストラクターが 11 人いるんだがどんなことになっているんだろうか)。

 

声優さんの演技も、エクササイズの難易度によって変わっています。「せーの」という合いの手ひとつとっても、難易度がライトの場合は優しい雰囲気の発声、ヘビーでは厳しい雰囲気の発声になっています。文字で書けば同じなのに! こういう細かいところにこだわって作られているのもお勧めポイントなので、プレイする際はぜひ聴いていただきたいです。

効果はあったのか

で、半年以上続けてきて効果があったのか?と聞かれると、「まあそれなりに」。

 

  • 在宅で仕事をしているので、これまでは極度に運動していない状態 → 1 日 20 ~ 30 分程度ゲームをプレイ
  • 体調不良 (月 10 日くらい) でゲームをプレイできないことあり

という条件でプレイした感想ですが…

 

見た目や外見の面では特に変化が感じられません。でも、ちょくちょく間食したり、外食したりしている中で、太っていないというのは効果アリなのかも?

 

肩こりや腰痛は楽になったと感じているので、その点はとても良かったです。

(もともと運動しなさすぎなのが悪い)

 

ちなみに、健康を維持するためにどれくらいの運動が必要なのか調べてみたところ、厚生労働省の『健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023』に必要な運動量の目安が出ていました。

この資料によれば、毎日 60 分以上の歩行、毎週 60 分 以上の汗をかく程度以上の運動がお勧めだそうです。

フィットボクシングをプレイすることで、お勧めされる運動量のクリアにぐっと近づきそうで、ほっ (特に、汗をかく運動の方)。

 

 

あ、昨日 (12 月 5 日) にフィットボクシングの新作が出ましたね。

feat 初音ミクに飽きたら、こちらもプレイする予定です。

2024 年 11 月に読んだ本

11月の読書メーター
読んだ本の数:22
読んだページ数:4478
ナイス数:118

本好きの下剋上 ハンネローレの貴族院五年生1本好きの下剋上 ハンネローレの貴族院五年生1
読了日:11月29日 著者:香月美夜
まず良識をみじん切りにしますまず良識をみじん切りにします感想

読了日:11月28日 著者:浅倉秋成
灯台を読む灯台を読む
読了日:11月25日 著者:安部 龍太郎,門井 慶喜,阿部 智里,澤田 瞳子,川越 宗一,永井 紗耶子
しりながおばけ (ふしぎ体感シリーズ)しりながおばけ (ふしぎ体感シリーズ)
読了日:11月25日 著者:たなかひかる
とっていますとっています
読了日:11月25日 著者:市原 淳
カスバの女 (光文社文庫)カスバの女 (光文社文庫)感想

読了日:11月24日 著者:胡桃沢 耕史
もうじきたべられるぼく (単行本)もうじきたべられるぼく (単行本)感想
Not for me. 牛の気持ちではなくて人間のお気持ち。
読了日:11月21日 著者:はせがわゆうじ
妖怪を名づける: 鬼魅の名は (607) (歴史文化ライブラリー 607)妖怪を名づける: 鬼魅の名は (607) (歴史文化ライブラリー 607)感想

読了日:11月16日 著者:香川 雅信
どうしてそうなった!? いきものの名前: 奥深い和名と学名の意味・しくみ・由来どうしてそうなった!? いきものの名前: 奥深い和名と学名の意味・しくみ・由来感想

読了日:11月13日 著者:丸山 貴史
図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?: 生きものの“同定"でつまずく理由を考えてみる図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?: 生きものの“同定"でつまずく理由を考えてみる感想

読了日:11月10日 著者:須黒 達巳
言語学クエスト: ことばの世界をめぐる冒険言語学クエスト: ことばの世界をめぐる冒険感想

読了日:11月10日 著者:ことラボ りょ
カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」 (集英社新書)カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」 (集英社新書)感想

読了日:11月10日 著者:室橋 裕和
言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法感想

読了日:11月09日 著者:田丸 雅智,株式会社FM愛媛
世界の一流は「雑談」で何を話しているのか世界の一流は「雑談」で何を話しているのか感想

読了日:11月09日 著者:ピョートル・フェリクス・グジバチ
発光生物のはなし: ホタル,きのこ,深海魚……世界は光る生き物でイッパイだ発光生物のはなし: ホタル,きのこ,深海魚……世界は光る生き物でイッパイだ
読了日:11月06日 著者: 
霞が関官僚の英語格闘記「エイゴは、辛いよ。」霞が関官僚の英語格闘記「エイゴは、辛いよ。」感想

読了日:11月06日 著者:大矢 俊雄
技術同人誌を書こう! アウトプットのススメ技術同人誌を書こう! アウトプットのススメ
読了日:11月04日 著者: 
離島で研修医やってきました。 お医者さん修行中コミックエッセイ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)離島で研修医やってきました。 お医者さん修行中コミックエッセイ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
読了日:11月03日 著者:水谷緑
逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白 (小学館新書 425)逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白 (小学館新書 425)
読了日:11月03日 著者:高橋 ユキ
初恋 (光文社古典新訳文庫)初恋 (光文社古典新訳文庫)感想

読了日:11月02日 著者:トゥルゲーネフ
もののけdiaryもののけdiary感想

読了日:11月01日 著者:京極夏彦
日本語コーパスの世界へようこそ―気になる言葉の使い方を調べてみよう!日本語コーパスの世界へようこそ―気になる言葉の使い方を調べてみよう!感想

読了日:11月01日 著者:砂川有里子

読書メーター

【長期休暇の】Kindle Unlimited で全巻読めるマンガ【エンタメ計画】

もうすぐ 12 月ですね!

早く冬休みにならないかな~~~ともうソワソワしています。

仕事を忘れてゲームしたり読書したり映画見たりしたい!

 

まとまったお休みというのはサブスクを有効活用できる機会でもあります。

アマプラ然り、Netflix 然り、Kindle Unlimited 然り。

でもって、11 月末~12 月頭はブラックフライデーサイバーマンデーでいつもよりお得にサブスクに入れたりするので、年末年始の予定の立てどきです。

 

ということで今回は、年末年始の娯楽に丁度よさそうな、全巻が Unlimited 対象になっている個人的にお勧めなマンガを紹介します~~~。

なぜ Kindle Unlimited をお勧めしているかといえば、単に私がヘビーユーズしているからですっ。

 

Kindle Unlimited の詳細・料金・登録はこちらをチェックしてみてください (過去の Unlimited 利用状況や、プライム会員かどうかなど、ユーザーに合わせて表示される情報が変わります)。

 

※2024/11/29 時点の情報です。アクセスするタイミングによっては、本が Kindle Unlimited 対象ではなくなっている可能性があります。

靴ずれ戦線(全 2 巻)

第二次世界大戦ソ連とドイツの戦いに、ロシアの魔女ワーシェンカが赴いて転戦する。

道中では他の魔女や、スラヴ神話や民間信仰に登場する神様や精霊たちも登場しててんやわんや。

この神様や精霊たちは日本で一般的な知名度は低いけれども、他のマンガやゲームなんかにも登場することがあるので、知っている人はニヤリとできちゃうかも?

東京トイボックス(全 2 巻)、大東京トイボックス(全 10 巻)

ゲーム業界のおしごとマンガ。

業界のうんちくが盛りだくさんで、あるあると思いながら読んだりしました (ゲーム業界のお仕事をいただくこともたま~にあるので...)。

東京トイボックス大東京トイボックスまでの一気読みがお勧め。何なら、ここには挙げていないけれども前日譚の『東京トイボックス0』と同じ世界観の『東京トイボクシーズ』も。

 

 

Dr.コトー診療所 (全 25 巻)

今更説明しなくても…な有名作ですが。

離島診療所を舞台にしたヒューマンドラマ。ボリュームがあるので長期休暇に丁度いい。

Dr.コトー診療所1巻

Dr.コトー診療所1巻

Amazon

推しが武道館いってくれたら死ぬ (10 巻以後続巻)

まだ連載中の作品ですが、いまちょうどコミックス刊行分が全巻 Unlimited に来てるので!読み始めるなら今!

 

岡山県で活動するマイナー地下アイドルの人気最下位メンバーを応援する主人公。

1 巻の時点で、全力で推しを応援する主人公がマジで「なんだこいつ?」だったのですが、だんだんとほだされてアイドル (↓ の表紙の子たち) を応援したくなるし、主人公とも友達になりたくなってきます (考え直したらやっぱり友達はやめた方がいいかもしれない)。。。

 

Kindle Unlimited で読める本に関して、以前に以下のような記事も書いています。

マンガ以外にも興味があればこちらもご覧ください~

(紹介している本には Kindle Unlimited の対象ではなくなっている本が含まれる可能性があります。ご了承ください)

繰り返しが楽しい絵本

今週のお題「絵本」。

 

お題に沿って記事を書こうと思い出深い絵本を思い返してみると、どの本も言葉の繰り返しが印象的だったことに気付きました。

読み進めていくとだんだんパターンが分かってきて、次はどうなる?とワクワクしたものです。

ということで、記憶に残っているいくつか絵本を挙げていきましょ~

 

1冊目は『おおきなかぶ』。小学校の教科書にも載っていたかな?

あらすじ

おじいさんが植えたカブがとっても大きくなってしまって、お爺さん一人では抜けない。

おばあさんを呼んできて一緒に引っ張るけどまだ抜けない。

さらに娘を呼んできて一緒に引っ張るけどまだ抜けない。

犬を呼んで、猫を呼んで…まだ抜けない。

 

次はだれを呼ぶのかな、いつになったら抜けるんだろう…そんなどきどき感がありました。

文章も繰り返し同じフレーズが使われているので、すぐに覚えてしまったり (そうなると、その本のお気に入り度がさらに上がるんですよね、なぜか…)。

 

ところで、このような繰り返しで話が進んでいく感じ、なんだかロシアで好まれている類型みたいな感じがするんですよねー (私の読んでいる本がロシア関係の本多めのせいもあるんですが)

 

次は『おだんごぱん』。

ヨーロッパの各国に似たような話が伝わっているらしいのですが、『おだんごぱん (日本傑作絵本シリーズ)』のオリジナルはロシアの昔話だそうです。

あらすじ

おばあさんが焼いたおだんごぱんが、コロコロころがって逃げ出しました。

途中で出会ったウサギがおだんごぱんを食べようとしますが、おだんごぱんはうまく逃げます。

オオカミもおだんごぱんを食べようとしますが、おだんごぱんはうまく逃げます。

クマからもうまく逃げます。

最後におだんごぱんが出会ったのは…。

 

この本も繰り返しの妙で、次はどうなるの?とわくわくしてしまいます。

 

最後は Владимир Сутеев の『Три котёнка』(3 匹の子猫)

あらすじ

黒、灰色、白色の三匹の子猫。

子猫がネズミを見つけて捕まえようとします。小麦粉が入った入れ物に逃げ込んだネズミを追いかけてみんな真っ白に!ネズミには逃げられてしまいました…

子猫がカエルを見つけて捕まえようとします。庭に落ちていたストーブの煙突に逃げ込んだカエルを追いかけてみんな真っ黒に!ネズミには逃げられてしまいました…

子猫が魚を見つけて捕まえようとします。さて、池を泳ぐ魚を追いかけて猫たちは…

 

ロシア語の勉強がてらロシアの絵本を沢山読んでいるのですが、その時もフレーズの繰り返しに助けられています。

繰り返し、繰り返し同じ表現が出てくるので、記憶によく残って勉強になるんですよね。イラストも付いているので、それとセットで覚えるとさらに効果的。

話自体面白いのですが、大人の目で読むと、「めっちゃボキャブラ教育的…」だし「うまい!!!」となるのでした。

翻訳祭に行ってきた+次回のための備忘録+翻訳ツーリズム

先日…といっても随分時間が経ってしまいましたが、翻訳祭に参加してきました。

www.33jtffestival2024.com

遠いし…参加費用もそれなりにするし…知り合いもあんまりいないしなぁ…ということで参加を決めるまで結構悩んだのですが、終わって振り返ってみればいろいろと得るものがあり、また参加したいと思っているのでした。

前日入り

金沢には翻訳祭の前日昼頃に到着して知人とお茶。夜は他の翻訳祭参加者との飲み会に誘っていただきました。

お勧めの翻訳祭セッションの情報や、金沢の観光情報を得られて有益でした。

何より、翌日の懇親会で知り合いが誰もいない状態にならないと思うと、ちょっと安心できるというか…。

前日から現地入りして他の参加者とコミュニケーションを取っておくのはお勧めです。

セッションとか

一番聞きたかったのが基調講演。九段先生の話が聞きたくて金沢に行ったようなもので、これがなければオンライン参加で済ませていたかもしれない…。

 

純文学とは文章力や表現力などの芸術性を重視して書かれるものである…とはいうものの、実際のところは特定の雑誌 (五大文芸誌) に掲載されたものを指すジャンルだったりもするそうで。雑誌に小説を載せたい人はいっぱいいるので、競争の激しい世界です。やっと雑誌に掲載されたとしても読者は微々たるもので、賞を取って単行本化しないと生き残っていけない……。そんな環境の中で執筆をつづけている作家は、何が良い文章だと考えているのか? どうやって言葉を選んでいるのか? 私は常々、知りたいと思っているのです。

九段先生の芥川賞受賞作『東京都同情塔』は、塔の建設とその建築家の話なのですが、その実、その建築家の言葉感の話。物語冒頭のカタカナ語が自分にはしっくりこないというところから、ポリコレ、言葉狩り、etc に対する主人公の意見が語られる。作品のあらゆるところに、主人公の言葉への執着が描かれていて、これを読んでいるあなたはどうなの、と問われている気分になります。

 

その後参加するセッションはスピーカーに直接質問をしたいかどうか?で選びました (質問ないなら後日配信で見ればよいので)。

これと言って気になるセッションがなかったら、出版翻訳者がスピーカーを務めるセッションが良いかも? セッション後に訳書を購入したり、サインしてもらったりできるのは、現地参加ならではです。

懇親会

2 時間を長く感じるか短く感じるかは自分次第…。

今年は SNS でつながっている人たちにご挨拶させていただき、さらにそのお知り合いもご紹介いただいて…でめいっぱい時間を使えました。

 

参加証ケースに入れる用に文字の大きな名刺を用意しておくといいかな。

↓ のケースに参加証を印刷して入れておくのですが (中に入れている白い紙が名刺サイズ)、参加証の文字が小さくて名前の視認性が悪いので、名前は知っているけど顔はわからないって人が見つけづらいのです。

服装とか

毎回迷うのが服装です。ドレスコードがないのでどんな服でも問題ないのですが…。

話のネタになったり、専門性をアピールできる柄の T シャツなんか良さそうですねー。

翻訳ツーリズム@金沢

観光の立ち寄り先に翻訳に関係する施設を入れてみよう、ということで遠出するたびに実践しています。

今回の立ち寄り先の記録。

石川県立図書館

新築移転したばかりの新しい図書館。

十進分類に従って排架されているだけでなく、テーマに従って集めた本を展示しているコーナーもあって (しかもナアナアではなくきちんと選書されている…!)、使いやすさと未知との出会いを両立している素敵な施設でした。

翻訳関連の資料も充実していて、さすが県立図書館…!(市立図書館レベルではなかなかこうはいかない) という感じです。

 

4 階の本の歴史を巡る展示に、翻訳文学も取り上げられています。

 

古い本も普通に手に取れてしまいます。

 

オリジナルと訳書の比較展示。

 

翻訳文学に関する本など。

鈴木大拙

浅学のためまったく存じあげなかったのですが、鈴木大拙は仏教、禅についての著作を英語で著し (あるいは翻訳し)、日本の禅文化を海外に紹介した方で、海外での知名度も高く、この施設には外国人観光客が数多く訪問しているとのこと。

鈴木大拙は1870年生まれで、文明開化の時代に青年時代を過ごしています。そのころはエリートたちが海外に渡っていろいろな知識や物を日本に取り入れようとしていた時代ですが、逆に日本から海外に思想を伝える活動をしたというのが興味深いですね。

金沢ふるさと偉人館

金沢ゆかりの「近代日本を支えた偉人たち」の生涯や業績を紹介する施設です。

展示を見ていくと気づくのが、海外から学びながら業績を上げている人の多さです。

全て英語で書かれたノートであったり、学習に使った洋書・翻訳書であったり、館で紹介されている偉人が翻訳した書籍であったりといった展示物や…さらには「遺伝子」という言葉を最初に翻訳して使ったのは藤井健次郎であるとか、アイソトープを「同位元素」と翻訳したのは飯盛里安であるとかいう翻訳語に関する業績の紹介から、当時海外のものを日本に取り入れるときにはまずは外国語を学ばねばならず、国内に広げるには翻訳をしなければならなかった…というのが実感を持って伝わってきます。

 

金沢ふるさと偉人館のサイトにも各人の業績が詳しく紹介されているのですけど、モノが目の前に展示されている (すごい物量だ…) というのは、「読んで知る」とはまた別の経験。

www.kanazawa-museum.jp

読書:『Japan Without a Map』と『きょう、ゴリラをうえたよ』

引き続き、Kindle Unlimited で NHK Enjoy Simple English の本を読んで(聴いて)います。

今回選んだのは『NHK CD BOOK Enjoy Simple English Readers Japan Without a Map: Yokohama, Hiroshima and Other Places (語学シリーズ NHK CD BOOK Enjoy Simple Eng)』。

こちらは、ストリートパフォーマーのアキラとベンが日本各地を旅するという、Enjoy Simple English のオリジナルストーリー。

パフォーマンスを多くの人に見てもらうために都会を訪れたいアキラと、とにかく面白いところならどこにでも行きたいベンのキャラが立っていて、掛け合いが面白い。

 

難易度は中学卒業程度の英文法と単語ということで、(個人的には) 辞書を引かなくてもわかる易しさ。

 

ただ、ときどき「あれっ、いま何て言った?」とうまく意味をつかめないこともあり。そういうつまずきポイントは大抵日本固有の地名や行事や文物だったりが英語風に発音されている箇所なので、綴りを想像して、脳内で参照する辞書を日本語に切り替えてやる必要があります。日本をテーマにしたストーリーだからこそのちょっとしたむずかしさかも?

 

 

さて、Enjoy Simple English を聴いていると、シンプルな英文法と単語でこれだけのことが表現できるのか、と毎度のことながら関心してしまい、言語の持つ無限の可能性に思いを巡らせてしまいます。

 

言語の持つ可能性といえば、先日『きょう、ゴリラをうえたよ』という、こどもの言い間違いを集めた本を読みました。

この本にはいろいろなタイプの言い間違いが載っているのですが、単語の覚え間違いや、文法的な間違いだけでなくて、それを指す言葉を知らないから何とか表現しようとした「おすしのさんぽ」(回転ずし)、「こわれたテレビ」(ラジオ)、「くびしまり」(ネックレス)みたいなものも。

 

この、言葉を知らないからなんとか限られた語彙を組み合わせて表現しようとする、というのはシンプル イングリッシュに通じるものがありますね。本書の例は残念ながら組み合わせに失敗しちゃった例ですが。

 

 

2024 年 10 月に読んだ本

10月の読書メーター
読んだ本の数:19
読んだページ数:4708
ナイス数:76

【小説33巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身Ⅻ」【小説33巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身Ⅻ」
読了日:10月30日 著者:香月美夜
【小説32巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身Ⅺ」【小説32巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身Ⅺ」
読了日:10月30日 著者:香月美夜
【音声DL付】Enjoy Simple English Readers "Run, Melos!" and Other Stories Japanese Classics by Six Authors 音声DL BOOK【音声DL付】Enjoy Simple English Readers "Run, Melos!" and Other Stories Japanese Classics by Six Authors 音声DL BOOK
読了日:10月28日 著者: 
NHK Enjoy Simple English Readers Folklore from Around the WorldNHK Enjoy Simple English Readers Folklore from Around the World
読了日:10月24日 著者: 
NHK CD BOOK Enjoy Simple English Readers “The Pillow Book"and Other Stories: Japanese Classics from Various Times (語学シリーズ NHK CD BOOK Enjoy Simple Eng)NHK CD BOOK Enjoy Simple English Readers “The Pillow Book"and Other Stories: Japanese Classics from Various Times (語学シリーズ NHK CD BOOK Enjoy Simple Eng)
読了日:10月24日 著者: 
【小説31巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身10」【小説31巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身10」
読了日:10月21日 著者:香月美夜
日本語を教えるためのやさしい英語表現: こんなときどう説明する?日本語を教えるためのやさしい英語表現: こんなときどう説明する?
読了日:10月20日 著者:嵐 洋子,倉林 秀男,田川 恭識,ジョージ アダムス,ワー 由紀
イラストレーターのための 現代ファッション大図鑑イラストレーターのための 現代ファッション大図鑑
読了日:10月20日 著者: 
広島怪談 (竹書房怪談文庫 HO 572)広島怪談 (竹書房怪談文庫 HO 572)
読了日:10月18日 著者:岡 利昌
鼻/外套/査察官 (光文社古典新訳文庫)鼻/外套/査察官 (光文社古典新訳文庫)
読了日:10月18日 著者:ゴーゴリ
同時通訳おもしろ話 (講談社+α新書 51-4C)同時通訳おもしろ話 (講談社+α新書 51-4C)感想

読了日:10月17日 著者:西山 千,松本 道弘
スパイ教室 短編集03 ハネムーン・レイカー (ファンタジア文庫)スパイ教室 短編集03 ハネムーン・レイカー (ファンタジア文庫)
読了日:10月16日 著者:竹町
エンタメ通訳の聞き方・話し方 (PHP新書 589)エンタメ通訳の聞き方・話し方 (PHP新書 589)感想

読了日:10月12日 著者:小林 禮子
名探偵のはらわた (新潮文庫)名探偵のはらわた (新潮文庫)
読了日:10月12日 著者:白井 智之
無手勝流ロシア語通訳: ジグザグ道をまっしぐら (ユーラシア・ブックレット No. 126)無手勝流ロシア語通訳: ジグザグ道をまっしぐら (ユーラシア・ブックレット No. 126)感想

読了日:10月08日 著者:三浦 みどり
恋に至る病 (メディアワークス文庫)恋に至る病 (メディアワークス文庫)
読了日:10月05日 著者:斜線堂 有紀
NHK CD BOOK Enjoy Simple English Readers Japan Without a Map: Yokohama, Hiroshima and Other Places (語学シリーズ NHK CD BOOK Enjoy Simple Eng)NHK CD BOOK Enjoy Simple English Readers Japan Without a Map: Yokohama, Hiroshima and Other Places (語学シリーズ NHK CD BOOK Enjoy Simple Eng)
読了日:10月04日 著者: 
サイバースペースの地政学 (ハヤカワ新書)サイバースペースの地政学 (ハヤカワ新書)感想

読了日:10月04日 著者:小宮山 功一朗,小泉 悠
関西の御朱印図鑑 (ぴあMOOK関西)関西の御朱印図鑑 (ぴあMOOK関西)感想

読了日:10月03日 著者: 

読書メーター